サイトマップとは? Web担当者が理解しておきたい基本用語

サイトマップは、文字通りウェブサイト(ホームページ)のマップであり、まさに訪れた人がホームページ内を巡回するために利用する「地図」のようなものです。各ページ同士の関係性を表します。

サイトマップには、訪れた人のためのHTMLサイトマップと、検索エンジンのためのXMLサイトマップが存在します。

サイトマップの種類について

HTMLサイトマップ

ホームページを訪れた人が見ることのできる、全てのページへのリンクを網羅した一覧です。ただし、何百ページ、何千ページもある大きいホームページだと、一覧が膨大な量になり、むしろ探しにくくなる場合があります。

その場合は、各カテゴリーへのリンクだけに厳選したり、第三階層まで載せると決めたりなど、ルールを設けます。ほどよい情報量にすることで、ユーザーが目的のページにたどり着きやすくなります。

XMLサイトマップ

検索エンジン向けに、「どういったページがあるか、何ページあるか」といった情報を教えるためのxmlファイルです。ホームページを訪れる人は通常利用しません。XMLサイトマップの用意は、SEO(検索エンジン最適化)の効果があるといわれています。

活きたサイトマップにするために

サイトマップは定期的に更新が必要

ページの増減は常にあるので、そのたびにサイトマップの更新も必要になります。これを怠ると、リンク切れが発生してかえって使いにくくなったり、訪れた人にきちんと管理をしていない印象を与えます。

小規模のサイトでは利用されずらい

5ページ、10ページといった小さい規模のサイトでは、グローバルナビゲーションが似たような役目を果たします。どういったページがあるか、比較的すぐに把握できる程度の規模では、サイトマップがあってもあまり利用されない場合があります。

サイトマップのまとめ

サイトマップは、訪れた人がどう使うか、想像をしながら作ることが大切です。上手に利用すれば、ホームページ訪れた人と検索エンジンの両方にとってメリットをもたらします。

訪れた人は、見たいページを簡単に見つけることができ、検索エンジンはホームページの内容を理解しやすくなるのでSEO(検索エンジン最適化)にもつながります。

サイトマップを導入したら、鮮度を定期的に維持して運用するのが良いでしょう。

ホームページの新規立ち上げ、リニューアル、CMS導入などのご相談は
下記よりお気軽にお問い合せください

ご相談・お問い合わせはこちら

弊社の携わったホームページの制作実績を、
一部ご紹介します

クリックネットの制作実績

ホームページ制作や、受験生・社会人向け広報など
弊社が展開する教育機関・研究者向けサービスをご紹介します

クリックネットの大学向けサービス
Posted by CN編集部
他の記事を読む
原稿を用意しよう – ウェブサイトの発注担当者が知っておきたい作成フロー
キャッシュとは? – Web担当者が理解しておきたい基本用語
YouTubeを使わずに動画を掲載できますか? – よくある質問にお答えします
「こちら」だけのリンクを改善!クリックしやすいリンクとは
デザインプレビューとは? – Web担当者が理解しておきたい基本用語
ハンバーガーメニューとは? Web担当者が理解しておきたい基本用語
デザインファイルとは? – Web担当者が理解しておきたい基本用語
ファーストビューとは? Web担当者が理解しておきたい基本用語
ワイヤーフレームとは? Web担当者が理解しておきたい基本用語
ヘッダー・フッターとは? – Web担当者が理解しておきたい基本用語

ホームページの新規立ち上げ、リニューアル、CMS導入などのご相談は
下記よりお気軽にお問い合せください

ご相談・お問い合わせはこちら